【実体験】ネガティブな人が疲れる理由8つと対処法4つ

【実体験】ネガティブな人が疲れる理由8つと対処法4つ 人間関係

 

突然ですが、あなたは誰かと一緒にいるとき

なんだか、疲れるな…。

と感じることはありませんか。

  • 遊んだあとどっと疲れる
  • 一緒にいて気分が下がる
  • 会った後モヤモヤが残る

などと感じたことがあったら、それはネガティブな人と一緒にいたからかもしれません。

“エナジーバンパイア”という言葉があるように、世の中には一緒にいると疲れてしまう人がいます。

スイ
スイ

特にHSPは共感性が高く、ネガティブな人といると人一倍疲れてしまうんですね。

そこで今回は、ネガティブな人といると疲れてしまう理由と対処法をご紹介します。

  • 愚痴が多い友人といると疲れる
  • 不満や悪口の話をされると困ってしまう
  • ネガティブな人とは関わりたくない

という方は、ぜひ最後までご覧ください。

スイ
スイ

ネガティブな人との上手な付き合い方をご紹介します。

スポンサーリンク

一緒にいると疲れるネガティブな人の特徴8つ

まず、一緒にいると疲れるネガティブな人の特徴を挙げてみます。

それがこちら。

  1. 視野が狭い
  2. 被害者意識が強い
  3. 愚痴や不満をよく言う
  4. 自己肯定感が低い
  5. 臆病で心配性
  6. 真面目で完璧主義
  7. 自責思考を持つ
  8. 無価値感や罪悪感がある
スイ
スイ
一つずつ見ていきます。

視野が狭い

ネガティブな人は、視野が狭い傾向があります。

視野が狭いことで、物事を多面的に見ることができず偏った考えを持ってしまいます。

例えば、会社の同僚と目が合っても挨拶されなかったとき。

視野の狭い人は、“忙しかったのかな”、“たまたまかな”とは思えずに、

○○さんに無視された。嫌われているんだろうか。

などと悪い方に考え込んでしまいます。

スイ
スイ

視野が狭いと、ネガティブに物事をとらえてしまうんですね。

被害者意識が強い

被害者意識が強い人も、ネガティブになりがちです。

特に、幼少期に親との関係がうまくいかなかったり、対人関係で挫折経験があると、

  • 自分はいじめられている
  • 自分は恵まれていない
  • 自分はいつも不利な立場にある

という考えを持ちやすく、また何かあるとすぐに被害者意識を感じてしまいがちです。

スイ
スイ

過去の経験から、なんでも物事を被害者意識の視点で見てしまうんですね。

愚痴や不満をよく言う

普段から愚痴や不満をよく言う人も、ネガティブになりやすいです。

本人としては軽い愚痴や不満であっても、聞く側にとっては負担になってしまうことがあります。

また、“言霊”という言葉があるように、愚痴や不満を言ううちに

本人の自覚がないまま、自分もまわりもネガティブな気持ちにさせてしまうこともあります。

スイ
スイ

本人にはあまり自覚がないので、かなりやっかいなパターンですね。

私は以前縁を切った友達がいたのですが、同僚の悪口や不満を聞かされたことがきっかけでした。

自己肯定感が低い

自己肯定感が低い人も、ネガティブになりがちです。

自己肯定感が低いと、どうしても物事を悪く受け取ってしまいます。

普段から、

  • 自分には幸せになる資格がない
  • 自分には能力が足りない
  • 自分はどこか欠けた人間だ

などと思っていると、なんでもかんでも否定的に受け止めてしまいます。

スイ
スイ

自分に自信がないので、ネガティブに受け取ってしまうんですね。

臆病で心配性

臆病で心配性な人も、ネガティブになりがちです。

臆病で心配性な人は、あれこれ考えてしまう傾向があり、その結果としてネガティブになりがちです。

実際はまだ起こっていないことに対しても、

  • ああなったらどうしよう
  • こうなったら終わりだ

と悲観的に考えてしまい、ネガティブになってしまう傾向があります。

スイ
スイ

臆病で心配性という生まれ持った気質が原因で、ネガティブになってしまうんですね。

真面目で完璧主義

真面目で完璧主義な人も、ネガティブになりやすいです。

なぜなら、真面目で完璧主義な人は自分に厳しい面があり、

その結果自分に満足できずに、ネガティブに現実をとらえてしまうことがあるからです。

  • 完璧にやらなければ…
  • もっと真剣に取り組まなければ…
  • 失礼のないようにしなければ…

などと考え、それができなかったときに、落ち込んだりネガティブに物事を考えてしまうんです。

スイ
スイ

真面目で完璧主義なのはいいことなのですが、それゆえにネガティブに考えがちなんですね。

自責思考を持つ

自責思考を持つ人は、ネガティブになりやすいです。

しつけの厳しい親に育てられたり親自身が自責傾向が強いと、人は自責思考を持つようになってしまいます。

自責思考の特徴として、

  • 他人のミスまで責任を感じやすい
  • 些細なミスでも自分を許せない
  • 常に不安感を抱えている

といったものがあり、普段からなにかと自分を責めてしまう傾向があります。

スイ
スイ

いきすぎた自責思考によって、人はネガティブになってしまうんですね。

無価値感や罪悪感を抱えている

無価値感や罪悪感を抱えている人も、ネガティブになりがちです。

過去の挫折経験や人を傷つけてしまった経験から、無価値感や罪悪感を抱えていると、

自然とネガティブに物事を考えるようになってしまいます。

無価値感や罪悪感を抱えている人は、

  • 自分には価値がない
  • 自分は人から愛されない
  • 幸せになってはいけない

と潜在意識で思っているので、自然とネガティブになってしまう傾向があります。

スイ
スイ

無価値感や罪悪感などのメンタルブロックがあるので、ネガティブに考えてしまうんですね。

スポンサーリンク

一緒にいると疲れるネガティブな人への対処法

それでは、ネガティブな人への対処法にはどんなものがあるのでしょうか。

  1. 距離を置く
  2. 無理のない範囲で付き合う
  3. 境界線をきちんと引く
  4. 波長の合う人との時間を優先する
スイ
スイ

次で詳しく解説していきます。

距離を置く

ネガティブな人とは、まず距離を置くことが一番の解決法です。

スイ
スイ

一緒にいても楽しくない人とは、遠慮なく距離をとることが重要なんですね。

ここで注意したいのが、

相手に悪いから…

とは、間違っても思わないということです。

自分を守れるのは世界で自分だけです。

まずは、

この人といるとしんどいな

自分までネガティブな気持ちになるな

と思ったら、遠慮なく距離をとりましょう。

例えば、連絡が来てもスルーしたり、返信を遅らせたり、

都合のいい日を聞かれても、多忙であることなどを理由に断ります。

スイ
スイ

詳しい距離の取り方は、以下の記事でご紹介しています。

ネガティブな人とは遠慮なく距離を取る

無理のない範囲で付き合う

ネガティブな人とは、無理のない範囲で付き合うようにします。

共感できるところは共感しつつも、あまり深追いしない範囲にとどめておきます。

間違っても、

話を合わせてあげないと…

自分しか話す人がいないみたいだから…

などと我慢をして、無理に付き合う必要はありません。

スイ
スイ

自分に負担のかからない範囲で付き合うことが大事なんですね。

自分にとって無理のない範囲で付き合う

境界線をきちんと引く

ネガティブな人といるときは、きちんと相手との間に境界線を引くようにします。

一緒にいる時間や会う頻度など、こちらが負担のない範囲はどの程度なのか、

あらかじめきちんと把握し、自分に合ったペースで付き合えるようにします。

また、相手の持つ価値観と自分の持つ価値観は別物ときちんと区別することで、

ネガティブな話をされても、相手と同じような気持ちになるのを避けることができます。

スイ
スイ

きちんと線引きしておくことで、ネガティブな影響から身を守ることができるんですね。

自分と相手との境界線をきちんと引く

波長の合う人との時間を優先する

波長の合う人との時間を優先することで、ネガティブな人との接触を減らすことができます。

もちろんネガティブな人が全員悪いわけではありませんが、

ネガティブな話をされると、人は多かれ少なかれ悪い影響を受けてしまいます。

スイ
スイ

ネガティブな話を誰かと共有しても、いいことは何もないんですね。

そういうときは、フラットに物事を見られる人や心に余裕のある人と過ごすようにします。

スイ
スイ

当たり前ですが、自分の波長と合う人と過ごす方が、楽しい時間を過ごせますよね。

ネガティブな人より自分と波長の合う人との時間を優先する
スポンサーリンク

ネガティブな人とは適切に距離を取って自分を守ろう

ここまでをまとめます。

一緒にいると疲れるネガティブな人の特徴として、

  1. 視野が狭い
  2. 被害者意識が強い
  3. 愚痴や不満をよく言う
  4. 自己肯定感が低い
  5. 臆病で心配性
  6. 真面目で完璧主義
  7. 自責思考を持つ
  8. 無価値感や罪悪感がある

また、一緒にいると疲れるネガティブな人の対処法として、

  1. 距離を置く
  2. 無理のない範囲で付き合う
  3. 境界線をきちんと引く
  4. 波長の合う人との時間を優先する

以上をご紹介しました。

 

ネガティブな人といると、どうしても気が滅入ってしまいます。

しまいには、一緒にいるのがつらい、めんどくさいと感じてしまうことも…。

スイ
スイ

そんなときは、遠慮なく距離をとりましょう

まずは、自分の心を守ることをなによりも優先すること。

そして、付き合える範囲内で、共感したり相手の話を聞けばいいのです。

スイ
スイ

くれぐれも、相手のために自分を犠牲にするようなことはしないようにしてくださいね。

ストレスの多い人付き合いを手放して、一度きりの人生を充実させていきましょう!

 

関連記事↓↓

やっかいな人を引き寄せてしまう人の特徴と引き寄せない方法5つ

【要注意】関わらない方がいい友達の特徴とおすすめ対処法

【なぜ?】HSPが友達といると疲れる理由と試してほしいこと6つ

【HSPさん必見】友達と遊びたくない症候群の原因と対処法5つ

【経験談】仲の良かった友達が苦手になる理由と対処法5つ

コメント

タイトルとURLをコピーしました