気がつくと、友達と疎遠になっている。
せっかくできた友達も、なんとなく気まずい仲になってしまう。
なぜか友達付き合いが長く続かない…
友達付き合いが続かないと、
なにか自分に問題があるんだろか。
自分の性格が原因なんだろうか。
と不安になってしまいます。
人としてダメなんじゃないかと思ってしまうんですね。
そこで今回は、
知っておきたい長続きする友達の特徴をご紹介します。
あわせて、長続きしない友達の特徴もご紹介します。
という方は、ぜひ最後までご覧ください。
あわせて、付き合いが続きにくい友達の特徴もご紹介していきます。
知っておきたい長続きする友達の特徴
知っておきたい長続きする友達の特徴をご紹介します。
それがこちら。
- 適度な距離感がある
- 期待しない
- 執着しない
- 自立している
- 共通点がある
- 人として信用できる
- 定期的に連絡を取り合う
- 関係が変わらない
一つずつ解説していきます。
適度な距離感がある
友達との間に適度な距離感があると、長続きしやすいです。
適度な距離感があることで、つかずはなれずの程よい関係を築くことができ、
結果的に長く友達付き合いを続けることができます。
適度な距離感があることで、お互いが気持ちのいい関係性でいられるんですね。
期待しない
友達に期待しないことも、友達関係が長続きしやすいです。
友達に期待をすると、その期待が裏切られたときに縁を切りたいと思います。
というスタンスが、友達付き合いが長く続く秘訣です。
“友達は自分とは違う”と、切り離して考えることが大事なんですね。
執着しない
友達に執着しないことも、関係が長続きしやすいです。
友達に執着すると、
連絡がこないことに一喜一憂したり、友達と仲良くしている人に嫉妬したりと、
ストレスを抱え込んでしまい、付き合いを長く続けることができません。
友達への執着を手放すことで、お互いの立場や状況を尊重し合う関係を築くことができ、長く付き合うことができます。
お互いの自由を尊重することが、友達付き合いが続く秘訣なんですね。
自立している
お互いに自立していると、友達関係は長続きしやすいです。
自分軸をしっかり持ち、自分の気持ちを大切に行動していける状態だと、
友達に必要以上に依存したり期待することがなくなり、付き合いが長く続くようになります。
お互いに自立した状態だと、バランスよく付き合いを続けることができるんですね。
共通点がある
共通点が多くある友達は、長続きしやすいです。
考え方や価値観が全く違う人よりも、共通点が多い友達の方が付き合いやすいですよね。
例えば、
などで共通点があると、自然と長く付き合う関係になります。
共通点が多いと一緒にいて楽しいと感じますし、関係も続けたいと思いますよね。
人として信用できる
人として信用できると、関係が長続きしやすいです。
当然ですが、信用できない人とは関係が長く続かないですよね。
例えば
といった友達は、信用につながり付き合いが続きやすくなります。
友達関係が続く秘訣として、人として信用できるかどうかがあるんですね。
定期的に連絡を取り合う
定期的に連絡を取り合う仲だと、友達関係が長続きしやすいです。
どちらかがマメであったり、定期的に連絡を取る間柄だと、
環境の変化などがあったとしても、関係が長く続きやすいです。
例え軽い付き合いだとしても、定期的に“元気?”と連絡をくれると長続きしやすいんですね。
関係が変わらない
関係が変わらない友達は、長続きしやすいです。
例えば、
- 幼なじみ
- 学生時代の友達
などは、大人になっても関係性が変わらないため、関係が長続きしやすいです。
何年たっても出会った頃のような仲でいられる友達は、長続きしやすいんですね。
長続きしづらい友達の特徴
次に、長続きしづらい友達の特徴をご紹介します。
それがこちら。
- 共通点が少ない
- 距離が近すぎる
- 合わせすぎる
- 何度も約束をやぶる
- 自分のことばかり話す
- 情緒不安定
一つずつ解説していきます。
共通点が少ない
共通点が少ない友達は、あまり長続きしません。
ご紹介した共通点に加えて、
などで共通点があればあるほど、一緒にいて居心地の良さを感じ友達関係が長続きしますが、
長続きしない友達は、共通点が少ないことがあります。
それまで仲がよくても、共通点がなくなると付き合いが続かないことがあるんですね。
距離が近すぎる
距離が近すぎる友達も、あまり長続きしません。
距離が近いと相手のプライベートに踏み込むことになり、
その分相手に期待したり依存したりしてしまいます。
その結果、喧嘩になったり衝突したりして、疎遠になってしまうことがあります。
友達に限らず、お互いが自立した関係でないと関係を長く続けることはできないんですね。
合わせすぎる
合わせすぎる友達も、あまり長続きしません。
人に合わせすぎる友達は、友達の都合に合わせたり自分の意見を言わないので
なんでもかんでも合わせてきてモヤモヤする…
といった印象を相手に抱かせ、結果的に付き合いを長く続けることができません。
また、パワーバランスが偏ってしまい、付き合いを長く続けることが難しくなります。
依存的な友達と付き合うと疲れてしまいますよね。
何度も約束をやぶる
約束をやぶる友達も、あまり長続きしません。
約束をしていたのにドタキャンする、そしてそれを何度も繰り返す。
当然のことながら、何度も約束をやぶる人は信用できませんよね。
友達付き合いは、信頼と誠意で成り立ちます。
しかし、約束をやぶることで、信頼と誠意が失われ、
この人とはもう付き合わなくていいや
と相手に思わせてしまいます。
自分のことばかり話す
自分のことばかり話す人も、あまり長続きしません。
友達付き合いは、お互いを尊重する気持ちで成り立っています。
しかし、自分のことばかり話されることで
この人は自分に興味がないのでは?
と友達に思われてしまい、結果として疎遠になってしまいます。
当たり前ですが、自分のことばかり話す人とは離れたいと思われますよね。
情緒不安定
情緒不安定な友達も、あまり長続きしません。
情緒不安定な状態だと、一方的に縁を切られてしまうこともありますし、
付き合う上でもネガティブな感情をぶつけられ負担が大きく、
長く付き合いを続けていくことが難しくなってしまいます。
気分の浮き沈みが激しい友達は、関わるのが難しいんですね。
Q&A友達と長続きしない。どうすればいい?
せっかく知り合ってできた友達でも、疎遠になってしまうことはよくあります。
長続きする友達ももちろん素敵ですが、疎遠になってしまうことが悪いことではありません。
そのときに学び合う関係で、その学びが終われば自然と縁が切れることも多々あります。
ということで、答えとしては
詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
長続きする友達の特徴を知って上手に付き合っていこう
まとめます。
知っておきたい長続きする友達の特徴として
- 適度な距離感がある
- 期待しない
- 執着しない
- 自立している
- 共通点がある
- 人として信用できる
- 定期的に連絡を取り合う
- 関係が変わらない
また、長続きしづらい友達の特徴として
- 共通点が少ない
- 距離が近すぎる
- 合わせすぎる
- 何度も約束をやぶる
- 自分のことばかり話す
- 情緒不安定
以上をご紹介しました。
友達と長続きしないと、どうしても不安になってしまいますよね。
ただ、長続きしないことが悪いわけではありません。
大切なのは、今あるご縁をどれだけ大事にできるかです。
長く続く友達が良くて、続かない友達が悪いわけではありません。
そのときそのときで素敵な思い出があれば、それでいいんです。
あまり深く考えずに、今あるご縁を大切にしていってくださいね。
※関連記事↓↓↓
友達と疎遠になるのは当たり前!友達の数が減っても大丈夫な理由5つ
コメント