みなさんは、休日に、
暇だけど遊ぶ相手がいない…
一人でも楽しく有意義な時間を過ごしたい!
そんな風に思ったことはありませんか?

私はめちゃくちゃあります。
けれど、大人になったら一人でも充実した時間を過ごせるようになりたいですよね。

大人だからこそ、一人でも楽しい時間を過ごしたい!
そこで今回は、家の中でも楽しめる大人女子の一人遊び27選をご紹介します。
という方は、休日が楽しめるようになりますよ♪

一人遊びを極めて、休日を有意義で素敵な時間に変えていきましょう!
試してほしい大人女子の一人遊び27選
ここからは、試してほしい大人女子の一人遊び27選をご紹介します♪

家の中でできる一人遊びから、外出する一人遊びまであります。
【家の中でできる大人女子の一人遊び20選】
- 名作映画を見る
- 恋愛ドラマを見る
- 読みたかった漫画を読む
- ライブDVDを鑑賞する
- パズルを組み立てる
- マジックを習得する
- 脳トレをやる
- クイズアプリで遊ぶ
- Googleマップで世界旅行する
- 楽器を弾く
- 断捨離する
- ブログを書く
- 透明写真を作る
- キャンドルを手作りする
- アクセサリーを作る
- お菓子を作る
- 絵を描く
- 占いの動画を見る
- やりたいことリスト100を作る
- 妄想する
【外でできる大人女子の一人遊び7選】
家の中でできる大人女子の一人遊び20選

映画は一人で楽しめる究極のエンタメですね。
映画には
とさまざまなジャンルがあるため、洋画から邦画まで幅広く楽しめます。

ド定番な名作ですが、やっぱりハズレがなくて楽しめるんですよね。
※とりあえずお試しでVODサービスを利用したいというかたは、U-NEXTがおすすめです。
恋愛ドラマも、特に大人女子にはおすすめです。

なんてったって、キュンキュンできるから!
また、ストーリーだけではなく、
などなど、ドラマには楽しめるポイントがたくさんあるんですよね。

ちなみに私は、“愛していると言ってくれ”のトヨエツを超えるキャラクターに未だ出会えていません…。
※ちなみに、ドラマレンタルするならTSUTAYA DISCASがおすすめです。

私は近所のレンタルショップに見たいドラマがなかったので、TSUTAYA DISCASでレンタルして見ました。
一人で暇なときは、前から気になっていた漫画を読んでみるといいかもしれません。

私は大人になってから、少女漫画以外にも楽しめるジャンルがあることを知りました。
例えば…
などなど…。
マンガを読んでいると、時間があっという間に過ぎてしまうほど夢中になれます。

個人的には、COJI-COJIをおすすめします。ゆる~いおもしろさがクセになります!
一人遊びの究極の形と言えば、ライブDVD鑑賞です。

ライブDVD鑑賞のいいところは、なんといってもいつでもどこでも楽しめるところですね。
実際のライブに行くとなるとお金や場所の問題がありますが、ライブDVDは家で手軽に楽しめます。

また、生のライブと違って、すでに解散してしまったアーティストや昔のライブでも、DVDで鑑賞することで臨場感が味わえます。
パズルも定番の一人遊びですね。一度ハマると、没頭してしまいなかなかとまらなくなってしまいます。
また、最近はパズルといっても色々な種類があるので、大人女子でも十分楽しめます。

こちらのプリズムシリーズは半透明で、部屋に飾るととってもキレイです♪

ピースが1cm以下で、手のひらサイズのミニパズルもかわいいです。
手先が器用な人ならば、マジックを習得してみるのもおすすめです。

難しいものができなくても、マジック用のトランプを使うこともできます。
家族や友達などに披露するために、一人でこっそり練習するのも楽しいですね。

あなたの隠れた才能に気がつくかもしれません。
最近何かと流行りの謎解きやクイズなどの脳トレも、一人で楽しめるのでおすすめです。

脳トレは、童心に帰ったような感覚で楽しめるんですよね。
↓クイズをしながらデザインが楽しく学べます。大人女子でデザイン好きな方はおすすめです。
ただのアプリゲームだと、時間の管理が難しくだらだらと遊んでしまいがちですが、
クイズアプリはオンライン上で対戦するためほどよい緊張感があって、ワクワクします。

“みんはや”は科学からエンタメ系まで幅広いジャンルのクイズが出題されるので、おすすめです。大人であればあるほど有利で楽しめます。
Googleマップのストリートビューを使えば、気軽に世界旅行をバーチャルで体験することができます。
いろいろな事情で海外旅行に行けないときは、ストリートビューを見るだけで旅行した気分になれます。

また、それだとちょっとものたりない…という方には、“GeoGuesser”というゲームがあります。
GeoGuesserは、ランダムに表示されるGoogleマップのストリートビューから場所を当てるというゲームです。

ログインが必要でゲーム数に制限がありますが、無料で遊べます。
ピアノなどの楽器は、弾いてみると意外とハマります。
楽譜が読めなくても、YouTubeにチュートリアル動画がたくさんあるので手軽に練習できます。

また、家に楽器がなくても、アプリで楽器が弾けたり作曲することもできます。
断捨離も、実は一人で楽しめます。
最初は少し捨てるのに抵抗がありますが、だんだんと楽しくなってきます。
断捨離のメリットはこちら↓

いらないものを考えるうちに自分と向き合うことで、とても充実した時間を過ごすことができます。一人の時は、ぜひおすすめです!
たとえ非公開でも、ネット上で文章を書くことはストレス解消になります。
また、ブログを書くことで自分でも知らなかった一面に気づくことができます。
と言う方は特におすすめです。
また文章を書くと、思考が整理されて頭がすっきりクリアになります!

ブログはワクワク&頭がスッキリで二度おいしいです!
100均のラミネート材を使えば、簡単におしゃれな透明写真ができます。
なんといっても簡単にでき、楽しみながらおしゃれなインテリアのアイテムが作れます。

私は好きなアーティストの透明写真を作って飾っていました。
手作りキャンドルも、100均のロウソクを買ってきて簡単に作れます。
最初は色々と費用がかかりますが、だいたい200~300円でかわいいキャンドルが作れます。

ゆらゆら揺れる炎を見ていると、とても癒されます!
アクセサリーも道具さえあれば、手軽に作れます。
好みのものが見つからなかったり、予算が合わないなと思う場合、自分で作る方が手っ取り早かったりします。

自分のセンスで自由に作れるのが、手作りアクセサリーのいいところですね。
また今は、
などの、手軽な素材でおしゃれなアクセサリーを作ることができます。
お菓子作りのいいところは、食べたいものが作れるということです。

私は最近、無性に“にんじんケーキ”が食べたくなって手作りしました。
近くで売っていなかったり値段が高いものも、手作りすれば食べたいときに食べられます。

自分で食べたいものを作るとなんだか元気が出ますし、なによりワクワクします。
一人で暇なときは、絵を描くこともおすすめです。
絵を描くことはただ単純に楽しいだけでなく、濃くて充実した一人時間を過ごせます。

特にデジタルイラストは、慣れればぐっとイラストの幅が広がり楽しめます。
私はワコムのペンタブと、CLIP STUDIOを愛用してます。
ペンタブで絵を描いた記事はこちら↓


占いの動画も、一人でかなり楽しめます。

個人鑑定じゃないのに結構当たることがあって、ドキッとします。
仕事のこと、恋愛のこと、友だち付き合い、自分の才能から金運や健康運まで、いろいろなテーマの占い動画があります。

個人的には、あんずまろんさんのチャンネルが好きです。占い云々ではなく、友だちと話している感覚になれてとても励まされるし癒されるので、おすすめです。
やりたいことリスト100を作成するのも、一人で楽しめます。

やりたいことって、考えるだけでワクワクしますよね。
すぐに行動に移せなくても、やりたいことを考えるだけで未来が前向きに思えますし、
作成したやりたいことリストを読み返すだけで、気分が明るくなれます。
私の趣味は妄想することなのですが、有名人になったつもりで妄想すると意外と楽しいです。

これが、めちゃくちゃ楽しいんです。
自分の中で、
あの曲は外せない!あ、この曲も!
という具合に、なかなか10曲選ぶことができないのが、また楽しいんです。
また、その他にも、
なんていう妄想も、ワクワクします。

また、妄想することによって、“自分ってこんなこと思ってたんだ”という意外な自分の一面を知ることができます。
外でできる大人女子の一人遊び7選

ここからは、おすすめしたい外でできる大人女子の一人遊び7選です!
図書館は気軽に行ける一人スポットですね。

ただボーっと本棚を眺めるだけでも楽しいですし、何か心が惹かれるものに出会えることもあります。
また、普段はあまり借りることのない本を読むことで、インスピレーションを受けたり世界が広がります。
美術館も、気軽に一人で出かけられるスポットです。
一人で行くことの何がいいかって、自分のペースで展示品を見て回れることです。

一人なら気兼ねなく思う存分楽しめます♪
また、美術館の一番の醍醐味といえば、非日常を体験できるということです。

洗練された芸術作品や展示品の世界に没入することで、日常では味わえない不思議な感覚を味わうことができます。
岩盤浴は、なんといってもリフレッシュすることができます。
岩盤浴はただ汗をかくだけではなく
- ヒーリングミュージック
- 薬草の匂い
- 優しい照明
などの効果で、五感がフルに癒されるんです。

特に冬に行くと、生まれ変わったようななんとも言えない爽快感を味わえます。
私は以前、一人でボーリングに行ったことがあるのですが、意外なほどに楽しめました。

ただ一人だとどうしても目立ちやすいので、できれば平日の早朝に行くといいかもしれません。
また、一人だと純粋に自分のプレーに集中できますし、どこまでスコアが伸ばせるかワクワクします。

ボーリングは奥が深くて気がつくと夢中になっているので、一人でも充分楽しめますよ!
アフタヌーンティーをソロ活で楽しんでいる女性も、実は意外といます。

今流行の“ヌン活”というやつですね!
値段は2時間程度で3000円前後からと少々高めですが、その分ふだん味わえない贅沢で優雅な時間を過ごせます。
という方には、まさにぴったりです。
一人で展望台に上るのは少し勇気が入りますが、実は、意外と誰も気にしていなかったりします。
一人で展望台に上るコツとして…
以上の4つがあります。

景色を見るのが好きな人や夜景が好きな人は、一人でも十分ロマンチックな時間を過ごせます。
敷居が高いかもしれませんが、高級ホテルに泊まるととっても素敵な時間を過ごせます。
このどれもが、癒しになります。

高級ホテルは値段が気になってしまいますが、それだけ自分を解放できこれ以上ない贅沢な時間を過ごすことができます。
大人女子の一人遊びを楽しむための注意点
最後に、大人女子の一人遊びを思う存分楽しむための注意点をまとめました。
- 人目を気にない
- 自分の心に正直になる
- 思いっきり楽しむ

一つずつ見ていきます♪
人目を気にない
まず、やりたい!と思ったことに対して、
これはまわりからはどう思われるんだろう…
と思わないことです。

まわりに振り回されないということですね。
特に外出先で一人で行動していると、どうしてもまわりからどう思われるのか気になってしまいますが、
人目を気にせずに、自分のやりたいことをやる!
と決め一人遊びに集中すると、心から好きなことを楽しめます。

一人遊びを思う存分楽しんじゃってください♪
自分の心に正直になる
大人になると、何かしたいと思っても、
子どもっぽいかも…。
太るかも…。
時間の無駄かも…。
などとブレーキがかかってしまい、やりたいことができなくなってしまいます。
けれど、自分の心に正直にならないと、せっかくの暇な時間を心から楽しむことはできません。
まずは純粋に、素直にやりたいと思ったことを優先して取り組めるように心がけます。

自分の心に正直に、素直になって行動していきましょう♪
思いっきり楽しむ
時間やお金や誰かに気兼ねした状態だと、せっかくやりたいことをできても心から楽しめません。

思いっきり楽しむぞ!と心に決めたら、とことん楽しみます。
また、思いっきり楽しむことに抵抗を感じたら、まずは“自分は全力で楽しんでいい”と自分に許可を出してあげます。

好きなことをして思いっきり楽しんでいいんです。
大人女子の一人遊びに正解はなし!好きなことを思いっきり楽しんでいこう
大人になると、子どものころと違ってやりたいことや好きなことを純粋に楽しめないことがあります。
一人の休日、どう過ごしたらいいんだろう。
一人でも楽しい時間を過ごせるようになりたいな。
という方は、ぜひ今回ご紹介した27選のうち、ピンときたものをやってみて下さい。
やりたいことをすると、心の栄養になります。心の栄養はエネルギーになり、
さらにたくさんのワクワクや幸せを引き寄せてくれます。

休日の過ごし方に正解はないんです。あなたがやりたいことを思う存分、楽しんでいってくださいね♪
コメント