【HSP】勘が鋭くて疲れる人の特徴と振り回されない方法6つ

【HSP】勘が鋭くて疲れる人の特徴と振り回されない方法6つ HSP

 

スイ
スイ

こんにちは♪スイです。

突然ですが、みなさんは

勘が良すぎて疲れる…

自分の直感が鋭すぎて振り回される…

と悩んだことはないでしょうか。

スイ
スイ

私自身HSPの特性からか、勘が良すぎることで悩んだことがあります。

例えば、

  • 職場のプライベートな人間関係にすぐ気がつく
  • 相手のコンプレックスをすぐに見抜く
  • 本心なのか嘘なのかなんとなくわかる

などなど…。

しかし、勘が良すぎるがゆえに、自分の直感に振り回されたり面倒な人間関係に巻き込まれることも…。

スイ
スイ

勘がいいことって、必ずしもいいことだけじゃないんですよね。

そこで今回は、勘が鋭くて疲れる人の特徴と自分の勘に振り回されない方法をご紹介します。

スイ
スイ

自分の特性を正しく理解して、勘の良さを素敵な“長所”に変えていきましょう♪

スポンサーリンク

勘が鋭くて疲れる人の特徴

まず、勘が鋭くて疲れてしまう人にはどんな特徴があるのでしょうか。

その一覧がこちら。

  1. 洞察力がある
  2. 思考力が高い
  3. 記憶力がいい
  4. 第六感でわかる
  5. 好奇心が旺盛
  6. 優しい
  7. 受け身で受動的
  8. 人を喜ばせるのが好き
スイ
スイ

一つずつ見ていきます!

洞察力がある

勘の鋭い人は、洞察力があります。

洞察力とは、“物事の本質を見抜く力”と言われています。

スイ
スイ

特にHSPはじっくり深く考える傾向から、洞察力が高いと言われています。

洞察力とは、例えば、

  • 目線
  • 仕草
  • 言葉づかい
  • 体の使い方

などの相手の言動から、どういった意図や思いが隠れているのか嗅ぎわけることを言います。

スイ
スイ

洞察力のある人は、ありとあらゆる情報をキャッチできる人のことを言うんですね。

思考力が高い

勘が鋭い人とは、思考力がある人とも言えます。

思考力とは、“経験や知識から得られた情報を分析し、答えを導き出す力”と言えます。

スイ
スイ

思考力があるというのは、分析力が高いとも言えますね。

  • 服装
  • 使用しているグッズ
  • 口ぐせ

などといった情報から、その人の好みや性質などを総合して判断します。

スイ
スイ

思考力がある人は、点と点を線で結ぶようにして法則を導き出しているんですね。

記憶力がいい

記憶力がいい人も、勘が鋭くて疲れやすい人の特徴です。

なぜなら、勘の鋭い人は、

  • 過去に誰がどんなことを発言していたのか
  • それに対して誰がどんなリアクションを取っていたのか

などの記憶をもとに、瞬時に物事を判断する傾向があります。

つまり、過去の出来事に対して事細かに覚えている人は、それだけ思考力が高く勘が鋭いと言えます。

私の場合、記憶力が無駄に良すぎて過去の失敗をふと思い出して気分が下がることがよくあります。

第六感でわかる

勘が鋭い人とは、第六感があるとも言えます。

私は以前、電車で強面の男性と乗り合わせたことがあったのですが、

不思議と威圧感はなく、当時の私は

この人優しそう

と直感的に思いました。

そして電車を降りる際、なんとその強面の男性は私が通りやすいようにいち早く道を開けてくれたため、

勘が当たった!

と感動したことがありました。

勘の鋭い人は、

  • なんとなくわかる
  • そんな気がする

などと感覚的に感じることが、特徴として挙げられます。

スイ
スイ

理屈ではうまく説明できない、まさしく第六感ですね。

好奇心が旺盛

好奇心が旺盛な人も、勘が鋭い人と言えます。

普段からいろんなことに興味がある人は、それだけ知識が豊富と言えます。

例えば、

  • 人間観察をついついしてしまう
  • モノマネが得意
  • 行動経済学や心理学に興味がある

などなど、その好奇心からくる知識ゆえに、勘や予測が鋭くなる傾向があります。

スイ
スイ

好奇心な人はそれだけ知識量が多く、勘が鋭くなりやすいんですね。

優しい

優しい人も勘が鋭い傾向があります。

なぜかというと、優しい人はまわりの人のニーズに敏感な面があり、

相手の気持ちを察してあげたいと思うので、相手のことを観察しているうちに勘が鋭くなることがあります。

スイ
スイ

優しい人は人の気持ちに意識が自然と向くので、その結果勘が鋭くなることがあるんですね。

受け身で受動的

受け身で受動的な人も、勘が鋭くなる傾向があります。

受け身で受動的な人は誰かが行動したことに対して反応する習慣がついているので、

結果として、勘が鋭くなりやすい傾向があります。

スイ
スイ

受け身で能動的な人は相手の出方を見るクセがついているので、予測を立てやすく勘が鋭くなる面があるんですね。

人を喜ばせるのが好き

人を喜ばせるのが好きな人も、勘が鋭い傾向があります。

人を喜ばせるのが好きな人は、普段からアンテナが外に向いているので自然と勘が鋭くなります。

どんなことをしたら喜んでもらえるのか、人を喜ばせるために自分にできることは何か常に考えているので、

直観力や洞察力が自然と高くなります。

スイ
スイ

人を喜ばせるのが好きな人は、意識が外に向いているため勘が鋭くなりやすいんですね。

スポンサーリンク

勘が鋭くて疲れてしまうときの対処法

それでは次に、勘が鋭くて疲れてしまうときの対処法をご紹介します。

それがこちら。

  1. 勘が鋭い自分を否定しない
  2. 勘が鋭いメリットを考える
  3. 自分の勘がいつも正しいとは思わない
  4. 切り替えて自分の時間を楽しむ
  5. 自分軸を確立する
  6. セルフケアを徹底する
スイ
スイ

一つずつ解説していきます!

勘が鋭い自分を否定しない

まず、勘が鋭い自分を否定的に見ないようにします。

  • 毎回どうでもいいことまで気になってしまう…。
  • 自分の勘の鋭さに振り回されてしまう…。

と悩んでいる状態だとしても、それを自分の欠点としてとらえないようにします。

勘の鋭さというものは、気づくと自然とひらめいたり思い浮かんだりするもので、

自分でコントロールできるものではありません。

スイ
スイ

自分でコントロールできないものをネガティブにとらえてもしょうがないんですね。

なのでまずは、勘が鋭い自分を否定せず、それも個性の一つとして受け入れる必要があります。

勘が鋭い自分を否定しない

勘が鋭いメリットを考える

勘が鋭いことのメリットもあります。

例えば

  • 体調がすぐれない人にいち早く気づけた
  • トラブルやケンカになる前に防ぐことができた
  • 困っている人や悩んでいる人の問題がすぐわかった
  • 自分と相性の悪そうな人との交流を回避できた
  • うまい話を見抜き詐欺にあうことを防げた

などなど。

スイ
スイ

勘が鋭いことによって助けられることは山ほどあるんですね。

勘が鋭い人は、勘の良さが当たり前になっているためなかなか実感できない所がありますが、

振り返ってみると、実は自分の直感に助けられてきたことがわかります。

勘が鋭いことのメリットがちゃんとあることを知る

自分の勘がいつも正しいとは思わない

勘が鋭いことのメリットがある一方で、勘が鋭いことで振り回されてしまうこともあります。

スイ
スイ

自分の直感にとらわれすぎてしまうと、かえって視野が狭くなってしまうことがあるんですね。

例えば、何か相手の機嫌が悪いとき、自分は何かしてしまったのかな…とつい考えてしまうことがありますが、

実は自分がしたこととは関係ないことで、相手の機嫌が悪いこともあります。

良くも悪くも自分の感覚を100%信じるのではなく、

そういうこともあるけど、そうじゃないこともあり得る

と、自分の直感に対して少し距離を置くスタンスでいることが大事なんです。

感じたことに振り回されずに一定の距離を取る

切り替えて自分の時間を楽しむ

ご紹介したとおり、自分の直感にとらわれすぎると視野が狭くなってしまいます。

自分の感覚は大事ですが、切り替えて自分の時間を楽しむことも重要になってきます。

スイ
スイ

答え合わせができないことをいちいち考えていても、しょうがないんですね。

例えば、職場や学校などで感じた、

  • ○○さん元気なかったな。
  • ××さんに嫌われたかもしれない…。

などの直感にとらわれていても、意味がないんです。

スイ
スイ

何か感じたことがあったら、自分の中で受け止めつつも、切り替えて自分のやりたいことに時間を使うようにします。

直感にとらわれすぎず、切り替えて自分の時間を楽しむ

自分軸を確立する

自分の勘に振り回されてしまうときは、自分軸を確立させる必要があります。

自分軸とは、

自分の気持ちや感情を大事にして行動していける状態

のことです。

自分軸がきちんと確立されていると、自分の感覚でキャッチした情報に惑わされず、

それはそれとして頭の中で処理できるようになります。

スイ
スイ

詳しい自分軸を確立する方法は、以下の記事をどうぞ。

セルフケアを徹底する

自分の勘に振り回されてしまうときは、セルフケアを徹底的に行います。

好きなことに没頭したり、リラックスする時間を積極的にとることで、

頭の中に浮かんできた思考と距離を取ることができます。

スイ
スイ

セルフケアの時間を取ることで心配や不安がス~ッと消えていき、あれこれ考えることがなくなるんですね。

スポンサーリンク

勘の鋭さは立派な武器になる!適切に距離をとって活用していこう

これまでをまとめます。

勘の鋭い人の特徴として以下のものがありました。

  1. 洞察力がある
  2. 思考力が高い
  3. 記憶力がいい
  4. 第六感でわかる
  5. 好奇心が旺盛
  6. 優しい
  7. 受け身で受動的
  8. 人を喜ばせるのが好き

また、勘が鋭い人の対処法として、

  1. 勘が鋭い自分を否定しない
  2. 勘が鋭いメリットを考える
  3. 自分の勘がいつも正しいとは思わない
  4. 切り替えて自分の時間を楽しむ
  5. 自分軸を確立する
  6. セルフケアを徹底する

以上の方法をご紹介しました。

勘が鋭いと、いろいろと気づいてしまうことも多く、気がつくとその情報量に圧倒され、

勘が鋭いことのマイナス面に目が行きがちです。

しかし、勘が鋭いというのは立派な長所であり、武器になります。

スイ
スイ

とくにHSPとして生きていく上では、羅針盤となるような重要な要素になると思ってます。

勘が鋭いということは、感性がとても洗練されていて頼りになるとも言えます。

スイ
スイ

あなたの感性は、唯一無二の信頼できるセンサーとも言えるんですね。

なので、どうか勘の鋭さに対して負い目を感じるのではなく、

自分やまわりを幸せにする武器として堂々としていってください。

スイ
スイ

あなたの勘の鋭さによって救われる人はたくさんいます。どうか自信を持ってくださいね!

 

関連記事↓↓

【怒られた】ミスや失敗を引きずるHSPが切り替え上手になる方法6つ

HSPは仕事ができない?私の失敗談とそこから得た教訓5つ

【HSP必見】優しい人は人間不信になりやすい?原因と対処法4つ

【保存版】HSPは能力が高い!HSPの私が実感した強み13選

HSPは異性の方が話しやすい?その理由と苦手な同性のタイプを解説

【保存版】生きづらいHSPさんがラクになれる対処法まとめ

 

HSP
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スイのHSPライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました