【注意】優しい人が人間不信になりやすい理由5つと対処法4つ

【注意】優しい人が人間不信になりやすい理由5つと対処法4つ 人間関係

 

優しい人は人間不信になりやすい

 

と、よく言われます。

優しい性格ゆえによかれと思ってしたことで、

思わぬ反応をされたり、誠実な態度でいたのに裏切られたり…。

スイ
スイ

その優しさが裏目に出てしまって、結果的に傷ついてしまうことがあるんですね。

そして、優しい人は人間不信でいること対して、またさらに悩んでしまいます。

中には、

  • 人を疑ってしまって気分が落ちてしまう
  • 人を信じられない自分が嫌になる
  • 過去のトラウマがなかなか克服できなくてしんどい

と負のループに陥ってしまうことも…。

スイ
スイ

人を信じたくても信じられず、ますますつらくなってしまうんですね。

ということで今回は、優しい人が人間不信になってしまう理由と対処法をご紹介します。

  • 人間不信を克服したい
  • 人間嫌いになった原因が知りたい
  • 優しい性格の自分を好きになりたい

という方は、ぜひ最後までご覧ください。

スイ
スイ

自分の状態を正しく理解して、無理のない範囲で人間不信を克服していきましょう。

スポンサーリンク

なぜ優しい人は人間不信になってしまうのか

そもそも、なぜ優しい人は人間不信になってしまうのでしょうか。

その理由がこちら。

  1. 裏切られた経験がある
  2. 幼少期にひどく傷ついた
  3. 信頼できる人に出会わなかった
  4. 洞察力が鋭く嘘を見抜きやすい
  5. マイナス思考で考える癖がある
スイ
スイ

一つずつ解説していきます。

裏切られた経験がある

人間不信になってしまう理由として一番多いのが、裏切られた経験です。

スイ
スイ

当たり前の話ですが、信頼していた人から裏切られると、人は人間不信になってしまいます。

優しい人だとなおさら、相手のことを信じていた分ショックが大きく、傷ついてしまいます。

そして、その優しさから、

自分が悪かったのかもしれない

と、自分を責めてしまう傾向があるのも、優しい人が陥る人間不信の特徴です。

幼少期にひどく傷ついた

幼少期にひどく傷ついた経験があると、人は人間不信になってしまいます。

特に、親に心ないことを言われたり、されたりした経験から、

人は信用できない

という考えが根づいてしまい、人間不信の状態になってしまいます。

また、学校でのいじめや仲間外れの経験も、人間不信のきっかけになってしまいます。

スイ
スイ

子どものころの家族や友だちとの関係が、引き金になってしまうんですね。

信頼できる人に出会わなかった

信頼できる人に出会えない場合も、人間不信の原因になってしまいます。

直接自分に対して何かされたわけではなくても、学校の先生やバイト先の上司や先輩などが、

一部の生徒に対して態度が違っていたり、影で悪口を言っていたりする様子を見て

なんかこの人信用できないな…。

と感じ、人間不信になることがあります。

スイ
スイ

出会う人に恵まれないことで、人に対して不信感を持ってしまうんですね。

洞察力が鋭く嘘を見抜きやすい

優しい人は他人の気持ちに敏感で、洞察力が鋭いと言えます。

スイ
スイ

優しいというのは他人の気持ちに寄り添えるということであり、つまり洞察力が高いということなんです。

そのため他人の嘘も見抜きやすく、

この人、言ってることとやっていることが違うな

と他人の矛盾しているところに気づき、結果として人間不信になってしまうことがあります。

スイ
スイ

その人が本心で言っているのかそうでないのかわかってしまうがゆえに、人を信じにくくなってしまうんですね。

マイナス思考で考える癖がある

優しい人は想像力が高く、その分マイナス思考になるととことんネガティブになってしまいます。

マイナス思考で考える癖があると、人は人間不信になってしまいます。

優しい性格の人はその想像力の高さから、

  • もしかしたら嫌われてるかもしれない
  • もしかしたら避けられてるかもしれない
  • もしかしたらイラつかせてしまっているのかもしれない

と想像してしまい、その結果人のことが信用できず人間不信になってしまうんです。

スイ
スイ

想像力の高さがネガティブに働いてしまうと、人のことが信じられなくなってしまうんですね。

スポンサーリンク

優しい人が人間不信になってしまうと起きること

優しい人が人間不信になってしまうと、どんなことが起きるのでしょうか。

その一覧がこちら。

  1. 人間不信なことに罪悪感を持つ
  2. 警戒しすぎて疲れる
  3. 本来の力を発揮できない
  4. 人付き合いに過剰にストレスを感じる
スイ
スイ

こちらも、一つずつ説明していきます。

人間不信なことに罪悪感を持つ

優しい人はまず何よりも、人間不信になってしまったことに罪悪感を持ちがちです。

人を信じたいのに信じられない

そんなもどかしさから、次第に

  • 人を信じられない自分が悪いのではないか
  • 自分の考え方が間違っているのではないか

と思ってしまいます。

しかし、人を信じられないのには必ず原因があります

信頼していた人から裏切られたり、親や友達から心ないことを言われて傷ついたり、

さまざまな理由から人間不信になってしまっているので、本来は罪悪感を持つべきではないのです。

スイ
スイ

優しい人はその性格ゆえに、人間不信になってしまってもそんな自分を責めてしまう傾向があるんですね。

警戒しすぎて疲れる

人間不信になってしまうと、人に対して過剰に警戒するようになってしまいます。

  • この人は信用できる人だろうか
  • この人は裏切ったりしないだろうか

そんな風に考えているうちに、気力・体力ともに消耗し知らず知らずのうちに疲れてしまいます。

スイ
スイ

警戒した分、どっと疲れてしまうんですね。

そして優しい性格がゆえに、人を疑ってしまうことに対して自己嫌悪になってしまいます。

しかし、人間不信になっているとき、人に対して警戒してしまうのは当然のことです。

いわば二度と傷つかないように自分を守ろうとする防衛反応と言えます。

スイ
スイ

人を警戒することは、悪いことじゃないんです。そこには立派な理由があるんですね。

本来の力を発揮できない

優しい人は本来、たくさんの可能性を秘めています

その共感能力や洞察力の高さから、他の人ではできないことを軽々とやってのけることができます。

しかし、優しい人が人間不信になってしまうと、その能力を十分に発揮することができず、

ますます悩みを抱えてしまうことになります。

例えば…

人を助けたくても、傷つけられることを恐れて躊躇してしまう
改善点に気づいても、嫌われたくないと伝えることができない

などなど…。

スイ
スイ

人を信じられないことで、自分自身が持つ良さを発揮することができなくなってしまうんですね。

しかし、優しい人が本来の自分を取り戻すことで、持っている力を発揮することができます。

スイ
スイ

まずは自分を大切にすることが大事になってきます。詳しくは次の章でご紹介します。

人との交流にストレスを感じる

人間不信になると、人との交流に過度にストレスを感じてしまいます。

スイ
スイ

よく考えれば、当然の話ですよね。

人を信用できない状態では、スムーズに人と交流することはできません

相手の本心をいちいち探ったり、心をオープンにして話すことに抵抗を感じたりと、

過剰なストレスを抱えながら、人付き合いをしなければいけなくなってしまいます。

スイ
スイ

そしてそこで、そんな自分に自己嫌悪になってしまうという悪循環が…。

そんなときは、まずは自分に

ストレスを感じてしまって当然だ。なぜなら自分は人間不信なのだから。

と、優しく言い聞かせてあげる必要があります。

スイ
スイ

人との交流にストレスを感じてしまう自分を、肯定してあげることが大事なんですね。

スポンサーリンク

優しい人が人間不信になってしまった時の対処法

それでは、優しい人が人間不信になってしまったとき、どうすればいいのでしょうか。

その対処法が、こちら。

  1. 自分だけが悩んでいるわけじゃないと知る
  2. 過去を見つめ直してみる
  3. 考え方のクセを見直す
  4. 必要な場合はカウンセリングを受ける
スイ
スイ

一つずつご紹介していきます!

自分だけが悩んでいるわけじゃないと知る

優しい人が人間不信になると、自分だけがおかしいような気がしてしまいます。

スイ
スイ

みんな楽しそうなのに、自分一人だけが浮いているような感覚になってしまうんですね。

そんなときは、まずはネット上で同じように悩んでいる人がいないか調べてみます。

スイ
スイ

同じような悩みを抱えている人の存在がわかると、少なからず安心したりほっとします。

人間不信で悩んでいるのは自分だけじゃないんだと思うこと

これが大事になってきます。

スイ
スイ

私自身の人間不信で悩んだ理由やどう乗り越えたかは、こちらの記事に詳しく載っています。

人間不信で悩んでいるのは自分だけじゃないことを知る

過去を見つめ直してみる

人間不信になった原因は、必ず過去にあります。

スイ
スイ

傷と向き合うことはなかなか大変な作業ですが、思いきって過去に何があったのか見つめ直してみます。

誰かに裏切られた、傷つけられた、疎遠になってしまった

そんな経験から人間不信になったことを改めて振り返ることで、その傷が軽減されることがあります。

スイ
スイ

傷を癒せなくても、傷ついた過去があると自覚しただけで“癒し”はもう始まっているんです。

そして可能な範囲で、

  • イヤだったね
  • 悲しかったね
  • 傷ついたよね
  • つらかったね

と、自分に優しく語りかけてあげるようにします。

過去を見つめ直し、可能な範囲で癒してあげる

考え方のクセを見直す

優しい人は想像力が豊かな反面、一度ネガティブ思考に陥るとそこから簡単に抜け出せません。

ネガティブ思考になると、まだ起こってもいない未来に対して、

ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう

と、次から次へと不安に襲われてしまうことがあります。

スイ
スイ

想像力が豊かであるがゆえに、一度マイナスなことを考えてしまうとずるずるとひっぱられてしまうんですね。

そのため、まずは自分の思考のクセに気づくこと。

わかることは今この瞬間なだけで、過去や未来のことをあれこれ考えても仕方がない

と割り切って考えること。

スイ
スイ

自分の思考のクセに気づいて、切り替えていくことが大事なんですね。

考え方のクセを見直し、ネガティブ思考にならないよう手放す

必要な場合はカウンセリングを受ける

人間不信が深刻な場合は、専門家に相談することも必要になってきます。

スイ
スイ

人を信じられない背景には、深い心の傷やトラウマが潜んでいることもあります。

特に、

  • 人と話すときに異様な恐怖心をおぼえる
  • 人付き合いのストレスから過食や衝動買いに走ってしまう
  • 人が怖くてなかなか仕事を見つけられない

といった場合は、専門家に相談することをおすすめします。

スイ
スイ

人間不信で日常生活に支障が出ている場合は、自分で解決しようとせずに専門家に相談したほうがいいです。

必要な場合は専門機関に相談する

優しい人が人間不信にならないためにできること

それでは最後に、優しい人が人間不信にならないためにできることをご紹介します。

それがこちら。

  1. 自分を大切にする
  2. 自分軸を確立する
  3. 自己肯定感を高める

自分を大切にする

優しい人は、自分を大切にすることが大事になってきます。

しかし、優しい人はついつい他人のために自己犠牲をしてしまうところがあるため、

まずはしっかりと自分の気持ちや考えを優先できるようにします。

例えば

  • 自分の意見をきちんと持つ
  • NOと思ったときはきちんと言う
  • 疲れたなと思ったら遠慮せず休む
  • 自分に命令しない
  • 自分に許可を出してあげる

といった行動で、自分を大切にすることができます。

スイ
スイ

詳しくは、こちらの記事をどうぞ。

また、優しい人が自分に許可を出す方法として、別の記事でくわしく解説しています。

スイ
スイ

自分に許可を出すってどうやるの?という方はぜひどうぞ。

自分軸を確立する

自分軸を確立することも、人間不信にならない一つの方法です。

優しい人はどうしても他人軸になりがちなので、自分軸を確立することで、

自分もまわりも大切にしたコミュニケーションがとれるようになります。

自分軸を確立する方法としては

  1. 感情を否定しない
  2. 自分の望みを叶える習慣を持つ
  3. 挫折やトラウマを放置しない
  4. 疲れたときはきちんと休む
  5. 自分に命令しない
  6. 自分を否定しない
  7. 小さいことでも頑張りを認める
  8. 罪悪感を持たない
  9. コントロール欲を手放す
  10. 喜びや感謝の気持ちを大事にする

といったものがあります。

とにかく、あるがままの自分を認め受け入れることで、自分軸を確立することができます。

スイ
スイ

詳しくは以下記事で説明しています♪

自己肯定感を高める

自分軸を確立すると同時に、自己肯定感を高めることも大事になってきます。

スイ
スイ

自分に自信を持てていれば、優しすぎて損をしたり嫌な目にあうことがなくなります。

自己肯定感を高める方法としては、以下のものがあります。

  1. 楽しい時間を過ごす
  2. 自分の長所・短所を紙に書き出す
  3. 短所をひっくり返す
  4. 自分にポジティブな言葉をかける
  5. 自分に完璧を求めない
  6. 無理して自分を好きになろうとしない
  7. 自分の中の無価値感や罪悪感に気づく
  8. インナーチャイルドを癒す
  9. アファメーションを聞く

まずは、自分に対する認識を変えていくこと、

自分に対するネガティブなイメージを取りのぞいていくことが重要になってきます。

スイ
スイ

詳しくは、以下の記事をどうぞ♪

優しい人でも人間不信を直せる!コツは傷を癒すこと

優しい人は、本来ポテンシャルが高く無限の可能性を持っています

しかし、人に裏切られたり人間関係で挫折した経験から人間不信になってしまうと、

本来の自分の力をうまく発揮できず、自分らしく生きることができなくなってしまいます

スイ
スイ

優しさも、一長一短な面があるんですね。

しかし、その優しさは決して“弱さ”ではありません。

スイ
スイ

むしろ優しい性格というのは、神様から与えられた“ギフト”なんですね。

優しい人が自分軸を確立し自己肯定感を高め、自分を大切にできたとき、

本当の意味で人を信じることができ、人間不信を克服することができます。

自分の傷と向き合うことはなかなか難しいですが、

まずは無理のない範囲で、できることから始めてみて下さいね。

スイ
スイ

大丈夫、優しいあなたならきっと人間不信を克服できます。どうかできる範囲で自分の傷を癒してあげて下さい。

 

関連記事はこちら🍀

優しい人が妬まれてしまう理由3つと妬まれたときの対処法4つ

【保存版】HSPは能力が高い!HSPの私が実感した強み13選

自分に許可を出せない人に試してほしい!ラクに生きる方法5選

【完全版】大人でも自己肯定感は高められる!手遅れじゃない理由と対処法9選

【経験談】自信がない人はなぜ嫌われる?特徴と背景にある心理を解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました