【怒られた】ミスや失敗を引きずるHSPが切り替え上手になる方法6つ

ミスや失敗を引きずるHSPが切り替え上手になる方法6つ HSP

 

仕事で失敗してしまった…

ミスをしたことが頭の中から離れない…

 

仕事でミスをしてしまうと、ずっとそのことが頭から離れない。

スイ
スイ

HSPはその気質から、小さいミスでも激しく動揺してしまうんです。

例えば、

  • 注意されたことをいつまでも頭の中でリピート再生してしまう
  • ミスをした自分が許せなくてイライラモヤモヤしてしまう

といった症状に悩まされてしまいます。

スイ
スイ

反省するのはいいことなのですが、HSPはいきすぎてしまうことがあるんですね。

 

ひどいときには、家に帰ってからもミスや失敗を思い出して反省したり、

次の日仕事に行くことがひどく憂鬱に感じられてしまうことも…。

スイ
スイ

自分を必要以上に追い込んでしまうんですね。

 

ということで今回は、

ミスや失敗を引きずるHSPが切り替え上手になる方法6つをご紹介します。

スイ
スイ

ミスや失敗はどんな人にもつきものです。上手な付き合い方をマスターしていきましょう♪

スポンサーリンク

なぜHSPは仕事でのミスや失敗を引きずりやすい?

そもそも、なぜHSPは仕事でのミスや失敗を引きずりやすいのでしょうか?

その理由がこちら。

  1. 真面目で完璧主義
  2. 責任感が強い
  3. 自己肯定感が低い
  4. 他人の評価が気になる
  5. 自分の感情に当てられやすい
スイ
スイ

一つずつ解説していきます。

真面目で完璧主義

HSPは、真面目で完璧主義な人が多い傾向にあります。

スイ
スイ

共感能力の高さから、他人や仕事に対して真面目で完璧にこなそうとする面があるんですね。

そのため、些細なミスをしてしまった場合でも、

やってしまった…。

失敗しちゃった…。

と、人一倍ミスや失敗をしてしまったことを重く受け止め、引きずってしまうことがあります。

スイ
スイ

真面目で完璧主義であるがゆえに、ミスや失敗が許せないんですね。

責任感が強い

HSPは他者に感情移入しやすい面から、責任感が強い傾向にあります。

スイ
スイ

普段から、“世のため人のため”の、利他精神をもって行動しているのがHSPなんですね。

しかし、責任感が強すぎるあまりに、仕事でミスや失敗したことが分かったとたんに、

なんでミスをしてしまったんだろうか…。

どうして防げなかったんだろうか…。

と、引きずってしまい、いつまでも頭の中でぐるぐると考えてしまうことがあります。

スイ
スイ

HSPは頑張り屋さんで責任感が強い反面、ミスや失敗をしたことが受け入れられないんですね。

自己肯定感が低い

HSPは、疲れやすかったり刺激を受けやすいことから、

自分は仕事ができない

自分は人並みに作業をこなすことができない

と、自己肯定感が低くなりがちです。

そんな状態でミスや失敗をしてしまうと、

やっぱり自分はダメな存在だ…

自分ってなんて仕事ができない人間なんだろう…

と落ち込んでしまい、ぐるぐると失敗したことを思い出しては反省するのループを繰り返してしまいます。

スイ
スイ

HSPは自分に自信がないので、ミスを深く受け止めすぎてしまうんですね。

他人の評価が気になる

HSPは自他の境界線が薄いため、他人の評価を気にしてしまう傾向があります。

スイ
スイ

人の感情に影響されやすいので、自分に対する評価に敏感になってしまうんですね。

なので、ミスをしてしまうと、

他の人からの信頼を失ってしまった…。

絶対まわりの人から仕事ができない人って思われてる…。

と、ひどく落ち込んでしまい、必要以上に自己嫌悪に陥ってしまいます。

スイ
スイ

他人の評価を気にするあまりに、ミスや失敗が異様に気になってしまうんですね。

ネガティブな感情を引きずりやすい

HSPは、ネガティブな感情を引きずりやすい面があります。

スイ
スイ

HSPは物事を深く味わう傾向があるため、人一倍感情を感じやすいんですね。

楽しい、嬉しいといったポジティブな感情を人一倍味わえる反面、

ミスや失敗などのつらかったり悲しかった感情も深く味わってしまう傾向があります。

スイ
スイ

そして、人はポジティブな情報よりもネガティブな情報に注意を向けやすい傾向があります。

そのため、どうしても仕事のミスや失敗を思い出しては、その時の自分の感情に襲われたり、

繰り返し味わってしまうことで、なかなか気持ちを切り替えられなくなってしまいます。

スイ
スイ

まるで頭の中にあるシアターに、失敗したときの場面が永遠に映し出されるような感覚なんです。

スポンサーリンク

HSPが仕事のミスや失敗から切り替え上手になる方法6選

それではここからは、HSPが仕事のミスや失敗を切り替える方法をご紹介します。

  1. 失敗をした自分を責めない
  2. ネガティブな感情を認める
  3. ミスや失敗のイメージを書き換える
  4. 前向きにとらえ今後に活かす
  5. 自分軸を確立する
  6. 自己肯定感を高める
スイ
スイ

こちらも一つずつ解説していきます。

ミスや失敗をした自分を責めない

まず失敗してしまった時は、なによりも自分を責めないようにします。

スイ
スイ

反省するのはいいことですが、自分を責めてもいいことはありません。

クヨクヨと考え続けても、自信をなくしたり自分がますます嫌いになってしまいます。

スイ
スイ

自分を責めることは一見責任のある行為のようで、これがかえって無責任になってしまうんですね。

仕事でミスや失敗をしてしまった時は、まずは自分を責めずに優しく慰めてあげます。

失敗しちゃったね、けど仕方ないよ。次、頑張ろ!
そんなにめげなくて大丈夫。次はきっともっと上手にやれるよ。
みんな失敗することもあるし自分だけじゃないんだから、そんなに落ち込まなくて大丈夫だよ。

と、優しく温かい言葉を自分にかけてあげ、自分を責めることがないようにします。

ミスをした自分を決して責めない

ネガティブな感情を認める

とはいえ、ミスや失敗をしてしまった時は、どうしても思い出してはイヤな気持ちになってしまいます。

スイ
スイ

違うことを考えようとしても、しつこく思い出してしまうんですよね。

そんなときは、失敗したときに感じた感情を思いきって紙に書き出してみます

例えば、

  • つらかった
  • 悲しかった
  • ショックだった
  • 恥ずかしかった
  • 怒られて怖かった
  • 注意されて傷ついた
  • 自分が信じられなくなった
  • もう仕事に行きたくない

など。

ネガティブな感情を書き出す効果として、

  • 自分の感情を否定しなくなる
  • 気持ちの整理ができる
  • 気分が落ち着く

といったものがあります。

スイ
スイ

書き出すことで、思い出しては落ち込むといったループから抜け出せるようになります。

ネガティブな感情は、中途半端に否定したり閉じ込めようとしてしまうと、かえって増幅されてしまいます。
スイ
スイ

なので、しっかりと味わいきったほうが、思考が整理され前向きに考えられるようになるんですね。

ネガティブな感情をないがしろにせずきちんと認める

ミスや失敗のイメージを書き換える

ミスや失敗は“悪いこと”だと思っていると、なかなか切り替えることができません。

ミスや失敗はたしかにない方がいいですが、

ミスや失敗をしたことで、気づきや発見がもたらされ、結果的にもっと大きなミスや失敗を防ぐこともあります。

スイ
スイ

なのでまずは、ミスや失敗のイメージを書き換えることが大事なんですね。

長い人生、生きていればどんな人でも多かれ少なかれ必ず失敗はします。

偉大な発明は失敗から生まれることも多く、必ずしも失敗が悪いわけではありません。

私たちは、失敗することで成長することができます。

スイ
スイ

失敗したことだけにとらわれず、そこからどうしていくかが大事なんですね。

ミスや失敗のイメージをポジティブなものに書き換える

前向きにとらえ今後に活かす

ミスや失敗をしてしまった時は、前向きにとらえることが大事になります。

ミスや失敗によって、自分の行動パターンやクセがわかります。

そして、自分の行動パターンやクセがわかることによって、

同じような失敗を繰り返すことを防ぐことができます。

スイ
スイ

自分でも気づいていなかった習性など、ミスや失敗から学べることはたくさんあるんですね。

ミスや失敗は“過失”に思えてしまいますが、自分がよりよく生きるための“ヒント”とも言えます。

スイ
スイ

ミスや失敗は貴重な資源ととらえ、前向きに活かしていく姿勢が大事なんですね。

ミスや失敗を前向きにとらえ今後に活かせるようにする

自分軸を確立する

自分軸を確立することで、ミスや失敗をしてもうまく切り替えられるようになります。

自分軸とは簡単に言うと、

他人の意見よりも自分の感覚を大切にできる状態

と言えます。

空気を読んだり忖度しすぎることなく、自分の思ったことを堂々とまわりに伝えることができる。

自分も相手も大切にできる姿勢が、自分軸なのです。

スイ
スイ

HSPは共感能力の高さから、どうしても他人軸になりがちです。

他人軸が完全に悪いわけではありませんが、偏り過ぎると自己犠牲の傾向が強まってしまいます

まずは、自分を大切にすること。それが間接的にまわりを大切にすることにもつながります。

スイ
スイ

詳しくは以下記事を参考にどうぞ。

自分軸をしっかり確立する

自己肯定感を高める

自己肯定感を高めることで、ミスや失敗の経験をうまく切り替えることができます。

自分に自信がない状態だと、どうしてもミスや失敗のことばかり考えてしまいますが、

自分に自信がある状態だと、ミスや失敗も前向きにとらえることができ、

いつまでたっても過去のことにとらわれることがなくなります。

スイ
スイ

自己肯定感が高いと、ミスや失敗をしてもサクッと切り替えることができるんですね。

自己肯定感を高める方法はいくつかありますが、共通して言えるのは、

自分を批判的に見ないで、ありのままを受け入れる

ということです。

どんな自分も、

これが自分なんだ。そして、この自分でいいんだ。

と思えることが、自己肯定感を高めるポイントなんですね。

スイ
スイ

詳しくは以下記事をどうぞ。

自信をつけて自己肯定感を高める
スポンサーリンク

ミスや失敗は当たり前!うまく対処して切り替え上手になろう

これまでをまとめます。

HSPがミスや失敗を引きずりやすい理由として、

  1. 真面目で完璧主義
  2. 責任感が強い
  3. 自己肯定感が低い
  4. 他人の評価が気になる
  5. 自分の感情に当てられやすい

といったものがありました。

またHSPがミスや失敗を切り替える方法として

  1. 失敗をした自分を責めない
  2. ネガティブな感情を認める
  3. ミスや失敗のイメージを書き換える
  4. 前向きにとらえ今後に活かす
  5. 自分軸を確立する
  6. 自己肯定感を高める

といった対処法をご紹介しました。

HSPは気質がら、どうしてもミスや失敗を気にしてしまいます。

あまりにも気に病みすぎてしまい、

自己嫌悪に陥ったり、次の日仕事に行くことが嫌で仕方なくなってしまうことも…。

スイ
スイ

誰しもそんなことって、ありますよね。

しかし、ミスや失敗を嘆いていてもいいことはありません

ミスや失敗は一つの出来事でしかなく、繰り返し考えていても事態がよくなることはないんです

スイ
スイ

過ぎたことと割り切り、次にうまく活かせるように前向きにとらえていくことが重要になってきます。

 

大丈夫。頑張り屋さんなHSPさんならば、ミスや失敗もうまく活かせます。

人一倍責任感が強く真面目なHSPさんは、考え方をちょっと変えるだけで切り替え上手になり、

自分の人生をもっともっとゆる~く楽しめるようになります。

スイ
スイ

どうか繊細気質の良さを忘れずに、ミスや失敗をしてもうまく切り替えてやっていってくださいね。

 

関連記事はこちら🍀

【経験談】考えすぎと言われるHSPの仕事あるあると対処法5つ

一人反省会をやめたい!HSPで人見知りな私がたどりついた解決法

HSPは仕事ができない?私の失敗談とそこから得た教訓5つ

全く問題なし!転職を繰り返すHSPさんが知るべきこと5つ

HSP
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スイのHSPライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました