【HSP】SNSは向いてない?HSPのSNSあるあると対処法4つ

【HSP】SNSは向いてない?HSPのSNSあるあると対処法4つ HSP

 

よく、

HSPはTwitterやInstagramなどのSNSに向いていない

と言われます。

スマホ一つで手軽に人とつながれる時代。

人と楽しく交流できている間はいいのですが、気がつくと

なんかよくわかんないけど…SNS疲れた!!

と、思ってしまうことがあります。

特にHSP・繊細さんは、SNSとの付き合い方に必要以上に悩んでしまうことがあります。

何を隠そう、私自身がそのうちの一人です。

 

ということで今回は、HSPのSNSあるあるとSNSと、SNSとうまく付き合う方法をご紹介していきます。

スイ
スイ

程よい距離感をとって、SNSをうまく利用してHSPライフをエンジョイしていきましょう♪

スポンサーリンク

SNS疲れとは

そもそも、“SNS疲れ”とは一体どんな状態のことをいうのでしょうか。

自身の発言に対する反応を過剰に気にしたり、知人の発言に返答することに義務感を感じたり、(中略)不特定多数の利用者からの否定的な発言や暴言に気を病んだりすることを指す。

SNS疲れ-コトバンクより引用

とあります。つまりSNS疲れとは、最初は楽しく始めたはずが、気がつくと

  • 自分の投稿に自信が持てない
  • 自分の投稿に対する反応をいちいち気にしてしまう
  • フォローしている人へのいいねに悩む

などの状態に陥ってしまうことを言います。

スイ
スイ

とくにHSP・繊細さんは自分の行動にイマイチ自信が持てずに、SNS疲れに陥りやすいんです。

スポンサーリンク

HSPのSNSあるある

それではここからは、HSPのSNSあるある6選をご紹介します。

それがこちら。

  1. 他の人と比較してしまう
  2. フォローやいいねすべきか悩む
  3. フォローを外されると落ち込む
  4. 自分の投稿にいちいち悩む
  5. 他人の投稿に共感しすぎて疲れる
  6. 期待した反応がなくてガッカリしてしまう
スイ
スイ

どれもなんだか身に覚えが…。一つずつ見ていきます!

他の人と比較してしまう

いい投稿ができた!

と思ったものがあまり伸びないと、ついつい落ち込んでしまうことがあります。

スイ
スイ

また、自分と同じような投稿にいいねがたくさんついているのを見ると、凹むことも…。

とくに、おすすめやトップ画面に上がってくる投稿はいいねが多いので

それに比べて自分はいいねが少ないな…

と考えてしまい、

自分ってセンスないな…SNS向いてないな…

と思ってしまうことがあります。

フォローやいいねすべきか悩む

特に、いいねした人からフォローしてもらったとき、

こっちもフォローしたほうがいいのかな…?

と、悩んでしまうことがあります。

また、相互フォローしている相手に、どれくらいの頻度でいいねしていいのか悩んでしまうこともあります。

そんなの気にしないで、気ままにフォローしたりいいねしたりすれば?

と思われるかもしれませんが、

HSPとして、相手がどう思うのか必要以上に気にしてしまい、

フォローやいいねが気軽にできず、いちいち悩んでしまうことがあります。

フォローを外されると落ち込む

フォローを外されるのは仕方がないことと思っていても、

実際に外されると、自分でもびっくりするほどガッカリしてしまいます。

そして、

なんでフォロー外されたんだろう…。

何か気に障るような投稿をしたのかな…?

と、いろいろと考え込んでしまいます。

スイ
スイ

フォローするも外すもその人の自由なのは頭ではわかっていても、実際に外されるとショックを感じてしまうんですよね…。

自分の投稿にいちいち悩む

また、自分の投稿内容にいちいち悩んでしまうこともあります。

投稿した後もちょくちょく自分の投稿ページを開いては、いいねがついているのかチェックしてしまいます。

そして、いいねの数が少ないと、

あれ?なんか変なこと投稿しちゃったかな…?

と、いちいち不安になってしまいます。

また、ふだんの投稿とはテイストが違った内容のものを投稿したい!と思っても、

いつもの投稿とテイストが違うから、いいねがつきにくそうだな…

と思ってしまい、投稿するべきか悩んでしまったりもします。

スイ
スイ

どうしても人の反応が気になって、自由に投稿できなくなってしまうんですよね。

他人の投稿に共感しすぎて疲れる

ネガティブだったり攻撃的な内容の投稿を見たときは、見た後にどっと疲れてしまうことがあります。

特にメンタルが落ちている人の投稿を見ると、必要以上に感情移入してしまい気分が沈んでしまいます。

スイ
スイ

気質がらどうしても他人との境界線が薄くなってしまうので、人の感情が入ってきてしまうんですね。

期待した反応がなくてガッカリしてしまう

自分と似たような経験をして落ち込んだ人の投稿を見かけたとき、

なんとか励ましてあげたい!

と思うことがあります。

また、語尾に「どうすればいいのでしょうか?」という文言があると

どうしても、

自分が対応してあげなくては!

という気になってしまいます。

そして、自分なりに一生懸命コメントを書くのですが、

相手から返ってきたコメントが自分ほどの熱量ではなかったり、そもそもコメントに返事が返ってこないと、

ひどくガッカリしてしまいます。

相手との温度差を感じガッカリしてしまうんですね。

スポンサーリンク

なぜHSPはSNS疲れに陥ってしまうのか

そもそも、どうしてHSP・繊細さんはSNS疲れに陥ってしまうのでしょうか。

具体的には、以下の理由が考えられます。

  • 真面目
  • 自分に自信がない
  • 普段の生活が充実していない
  • 時間がある
  • 趣味が少ない
スイ
スイ

一つ一つ見ていきます♪

真面目

真面目な人は、SNS疲れしやすい傾向があります。

スイ
スイ

真面目であるがゆえに、相手の投稿一つ一つに対して、真摯に向き合おうとするんですね。

けれど、なかには相手から思ったような反応が返ってこないこともあります。

そうして一生懸命投稿したりいいねしたりするうちに、ガス欠のような状態になり

だんだん疲れてきてしまうんです。

自分に自信がない

また、自分に自信がない人もSNS疲れに陥りやすいです。

なぜならば、SNSを使っているとどうしても人のキラキラした部分が目につくからです。

そして、そのいいねの多さから、

いいな、すごいな

と思ってしまいがちです。

スイ
スイ

自信のなさから、そんなキラキラした人たちと自分を比べて落ち込んでしまうんですね。

普段の生活が充実していない

実生活でなにか不満があったり、イマイチ充実していないことも、

SNS疲れを引き起こしやすい要因の一つです。

スイ
スイ

実生活で満たされないぶん、SNS上での反響や反応を期待してしまうんですよね。

しかし、その反応が思ったよりもイマイチだと期待した分の反動として、疲れを感じてしまいます。

時間がある

時間があると、どうしても自分の投稿への反応が気になってしまい

ちょくちょくSNSを開いてしまいます。

  • 朝イチで
  • 電車の中で
  • 仕事の休憩時間に
  • 病院で待っているとき
  • 休みの日はなんとなく気がついたら…

といった具合に、時間があるとついついSNSを開いてしまうんですね。

スイ
スイ

けれど、思ったような反応がないとその分落ち込んでしまい、SNS疲れに陥ってしまうのです。

趣味が少ない

他に打ち込めることや趣味が少ない場合も、SNS疲れに陥りやすいです。

スイ
スイ

夢中になれるものがない分、SNSに時間を使いすぎてしまうんですね。

日常で仕事や家事以外にやることがないと、どうしてもSNSを使う時間が多くなってしまい

SNSの使用比率が高くなってしまいます。

HSPがSNSを辞めてしまいたいときの対処法

いろいろとしんどから、いっそのことSNSをやめてしまいたい

と思っても、

いきなりやめるのもなんだかハードルが高い…。

と思ってしまいますよね。

そんなときの対処法として、

SNSとの距離感を適切に保つ

という方法があります。

スイ
スイ

どんなことをすれば、SNSとの距離感を適切に保てるのでしょうか?

それがこちら↓

  1. 他に楽しいことを見つける
  2. 投稿内容は自由でいい
  3. フォローやいいねはしたいときにする
  4. 短期間のSNS断ちをする

他に楽しいことを見つける

他に楽しいことを見つけることで、SNSと適切に距離を取ることができます。

スイ
スイ

生活の中で、SNSの比重を軽くするということですね。

趣味でも勉強でもいいので、他に楽しいこと、打ち込めることを見つけることで、SNSを適切に利用できるようになります。

つまり、

他人の投稿に自分の時間を使うのではなく、自分の人生が充実するように自分の時間を使う。

という考えを意識します。

スイ
スイ

他人の投稿を見ている時って、自分の時間を使っているようで、実は他人に時間を奪われてしまっているのです。

そんな状態から、

自分の人生が充実するように自分の時間を使っていこう!

と思えれば、おのずとSNSと距離を取ることができるようになります。

スイ
スイ

人生は一度きり!後悔のない充実した人生を過ごしていきたいですよね。

投稿内容は自由でいい

こんなことを投稿したらいいねがつかないかな…フォロー外されるかな…

などと心配しても、はっきり言って意味がありません

スイ
スイ

いいねやフォローはこちらが管理できるものではなく、あくまで他人の判断によるものです。

そしてその判断は、こちらがコントロールすることはできません。

SNSはあくまで自分のためのモノと割り切る。
スイ
スイ

自由に発信していきましょう!

フォローやいいねはしたいときにする

フォローやいいねに対する考えは人それぞれです。

スイ
スイ

いちいち相手からどう思われるか考えても、キリがありません。

  • フォローされたからフォローしなくてはいけない
  • たくさんいいねしてもらったから、こちらもいいねしないといけない

そんな風に、義務感を感じる必要はありません。

スイ
スイ

フォローもいいねも、したいときにすればいいだけなのです。

そこに、変な義務感や罪悪感を抱く必要はありません。

フォローやいいねは自分基準でつけてOK!ヘンに罪悪感など持たなくてよい。
スイ
スイ

フォローやいいねに悩んで時間を無駄に使うのはもったいない!と、切り替えていきましょう。

短期間のSNS断ちをする

最終手段として、SNS断ちをするという方法があります。

私は以前、SNS依存度がマックスに達してしまったので、思いきってSNS断ちをしたことがありました。

結果、SNS断ちをしたことでかなりのメリットを感じたので、

SNS疲れでお悩みの方は、一度ぜひ試してみて下さい。

スイ
スイ

私は5日間SNS断ちをしましたが、1日だけでも効果はあると思うのでおすすめです。

HSPでもSNSは楽しめる!大事なのは距離を適切にとること

これまでをまとめます。

  • SNS疲れとは…
  1. 他の人と比較してしまう
  2. フォローやいいねすべきか悩む
  3. フォローを外されると落ち込む
  4. 自分の投稿にいちいち悩む
  5. 他人の投稿に共感しすぎて疲れる
  6. 期待した反応がなくてガッカリしてしまう
  • SNS疲れへの対処法は…
SNSとの距離感を適切に保つ
  • その方法として…
  1. 他に楽しいことを見つける
  2. 投稿内容は自由でいい
  3. フォローやいいねはしたいときにする
  4. 短期間のSNS断ちをする
スイ
スイ

以上です!

 

せっかく始めたSNS。

スイ
スイ

それがいつのまにか、ヘンな義務感や罪悪感に振り回されてしまっている…。

こんな状態では、何のためにSNSをしているのかわからなくなってしまいますよね。

しかし、SNSの醍醐味と言えば、ネット上で心温まる交流ができるところです。

適切な距離を取っていけば、SNSはHSPにとって癒しになったり元気をもらえる場所になります。

スイ
スイ

同じようなHSPの人とつながれたり自分の投稿が評価されることで、HSPとしての人生がもっと充実してきます。

どうかSNSに振り回されることなく、上手に距離をとって活用していきましょう♪

 

おすすめ関連記事↓↓

いいねの数が少なくて気にしてしまうときに考えるべきこと5つ

SNSのフォロワー数は気にしても無駄で意味がない理由5つ

5日間でも効果あり!SNS断ちのコツとメリットデメリット

HSPはLINEが苦手なのはなぜ?LINEあるあると対処法

【保存版】優しい人・繊細さん向け人間関係でのお悩み対処法まとめ

【保存版】生きづらいHSPさんがラクになれる対処法まとめ

HSP
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スイのHSPライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました